• 上野御徒町駅・仲御徒町駅・上野広小路駅 A7出口直結
  • 御徒町駅徒歩1分Tel.03-6284-4007
ネット予約

血便緊急外来

血便緊急外来とは

腹痛のイメージ画像

血便緊急外来とは、血便が出ている方に対し、医師の判断により優先して検査を行う外来です。血便は様々な消化器疾患や消化器がんの可能性があり、持続する出血は貧血の原因となることがあります。血便が出た際に、すぐに診察・検査をしてほしいという方は多くいらっしゃいます。

血便症状は消化器疾患の中でも最も緊急性の高い症状の一つであり、貧血や卒倒(急に倒れること)などのリスクもあります。

このような状況を踏まえ、医療機関によっては、血便でお困りの方に迅速に検査を受けていただける体制を整えています。

血便とは

血便とは、便に血が混じっている状態を指します。健康診断や人間ドックで行われる便潜血検査は、目に見えない微量の血液を便中に検出する検査で、大腸や直腸の異常を早期に発見するために用いられます。便潜血検査で検出される血液は非常に微量なため、「血便」と気づかないことがほとんどです。

便に血液が混ざる原因は様々ですが、大腸がんやポリープ、潰瘍性大腸炎などの深刻な疾患が隠れていることも少なくありません。早期発見と適切な治療が重要です。

血便(便潜血)で考えられる疾患

便潜血検査で陽性となった場合や、肉眼で血便が確認された場合には、以下の様な疾患が考えられます。

大腸がん
日本人に多いがんで、初期にはほとんど症状がないため、便潜血検査が発見のきっかけとなることが多いです。
大腸ポリープ
良性のものもありますが、一部はがん化する可能性があるため、早期発見と切除が重要です。
痔核(いぼ痔)・切れ痔
血便の一般的な原因の一つですが、他の深刻な疾患との鑑別が必要です。
潰瘍性大腸炎・クローン病
これらは炎症性腸疾患といい、血便を伴うことがよくあります。適切な治療と長期的な管理が必要です。
虚血性腸炎
大腸で血流障害が起こることが原因で、炎症や程度により潰瘍が生じる疾患です。血便とともに下腹部から左側が痛むことが多いです。
胃潰瘍・十二指腸潰瘍
これらの潰瘍からの出血が便に混ざって現れることもあります。

便潜血検査で陽性になった場合や、血便に気づいた場合は、自己判断せずに医療機関を受診し、内視鏡検査などの精密検査を受けることが大切です。

上野御徒町内科クリニックの血便への対応

当院では、血便や便潜血陽性の方に対し、大腸内視鏡検査(大腸カメラ)などの精密検査を行い、原因の早期発見と適切な治療に努めます。

特に大腸がんは早期に発見することで治癒率が飛躍的に向上します。ステージ0やIの段階であれば、5年生存率はほぼ100%とされています。便潜血陽性の結果を軽視せず、早期の精密検査が重要です。

大腸カメラ検査について

当院では、鎮静剤を使用して眠っている間に大腸カメラ検査を受けることができます。検査時の痛みや不安を大幅に軽減できますので、ご安心ください。

40歳を過ぎたら、大腸がんの発症率が高くなるため、一度は大腸カメラ検査を受けることをお勧めします。ご自身やご家族に大腸がんの既往がある方は、特に積極的にご検討ください。

>当院の大腸カメラについて詳しくみる

ご予約について

血便や便潜血陽性でご心配な方は、お気軽にご相談ください。

WEB予約では【消化器内科 専門外来】を選択してください。

  • Tel.03-6284-4007

〒110-0005
東京都台東区上野6丁目2-14
喜久屋ビル 7階

三井 啓吾
診療内容 内科 消化器内科 健康診断 予防接種
【休診日】 土曜日・日曜日・祝日
受付時間
9:00~12:30
14:00~17:30